●日時 20 2 5 年 1 月 27 日( 月)
日時:2025年1月27日(月)
場所:花桜会玄関
会場:KKRホテル熊本
今年も、花桜会玄関ロビーに財務委員でお雛様を飾りました。
ぜひ、花桜会に遊びにおいでください。
●日時 20 2 5 年 1 月 23 日( 木)
日時:2025年1月23日(木)
会場:青柳
令和7年を迎え、学園より4名秋岡理事長、黒瀬常務理事、山縣大学学長、打越中学高校校長先生、役員委員20名総数24名をお迎えし、新年会を開催しました。
始めに「今年も学園・同窓会発展の為、役員・委員の皆様のご協力よろしくお願い致します」と中尾会長の挨拶から始まりました。
来賓を代表して、秋岡理事長より学園の様子などご挨拶をいただきました。
乾杯を打越校長にお願いし、始めに尚絅高校の現状をお話しいただき乾杯に移りました。
皆様とコミュニケーションがとれ和やかな雰囲気の中、会は終了しました。
今年も学園・花桜会の運営への御協力をよろしくお願い致します。
●20 2 5 年 1 月 13 日( 月)
日時2025年1月13日(月)
会場KKRホテル熊本
二十歳おめでとうございます。
令和5年卒業も皆様に、花桜会よりポストカードと栞を送りました。
●20 2 4 年 1 1 月 26 日( 火曜日)
花桜会研修旅行花さくらの集い
鹿児島の絶景スポット“東洋のナイヤガラ曾木の滝”と
“人吉温泉発祥の宿旅館翠嵐楼”
日時:2024年11月26日(火)
参加人数:40名
当日は、朝からあいにくの天気で、予定を変更することとなり、始めに「鎌田味噌・醤油」の店に行きました。そこでは初めに工場内の説明を聞き、そのあとお店に入りいろいろなお漬物や佃煮を試食、皆さんいろいろ買い求めておられました。
その後、国宝青井阿蘇神社の参拝と物産館での買い物を済ませ、人吉温泉「旅館翠嵐楼」へとバスは向かいました。旅館に着くと、まず2020年球磨川氾濫時の被害状況の説明を聞き、水位の高さに驚きました。再建された旅館の会場に案内され、会長挨拶・乾杯のあと、見事な会席料理に皆さん、喜んでおられました。食事の後は温泉に入る人、おしゃべりを楽しむ人、それぞれに満喫した時間を過ごすことが出来ました。
旅館を出ると雨も収まり、「曾木の滝」へ・
東洋のナイアガラといわれるように、歩いていくと、滝の音と岩肌から流れ落ちる白い水しぶきが表れ、その雄大さに目を奪われました。さらに、赤や黄色に色づいた景色も加わり自然のうつくしさを感じながら「曾木の滝」をあとにし、帰路につきました。
企画委員長木下邦子
●2024 年 10 月25 日(金曜日)
日時:2024年10月25日(金)10時30分開会
場所:熊本ホテルキャッスル
本年度より、花桜会本部・熊本市支部・はなしのぶ部会合同での開催となり、来賓4名・花桜会会員215名総数219名の皆様をお迎えしました。
祝舞は叶流叶一鴻様、尚絅高等学校合唱部の皆さんに「はっか草」「ねむの花」「HailHolyQueen」を歌っていただきました。
尚絅高校合唱部は、本年度熊本県合唱コンクール・九州合唱コンクールで金賞を受賞されました。
参加者は、生徒の素晴らしい歌声に感動されていました。
熊本市支部の「新敬老を祝う会」は昭和46年卒業の皆さんが担当し、傘寿を迎えられる昭和38年卒業の皆様に記念品を渡し古典フラでお祝いをされました。
懇親会は花桜会はなしのぶ部会が担当、恩師であられる前田賢治先生の挨拶と乾杯から始まりました。先生の話に学生時代を思い出された方が沢山いらっしゃったようです。また、桑原和加子さん(S51卒)の創作ダンス「おてもやん」・アンクロン演奏・花桜会コーラス部による合唱・フラなどを披露、食事をしながら会を楽しんでいただきました。
●日時 20 2 4 年 9 月 2 日( 月)
日時2024年9月2日(月)
場所:花桜会室
残暑厳しい中、諸先輩のお力をお借りして財務委員4名で所蔵品の虫干し・確認を無事終えることができました。また、数年できなかった座布団干しも、暑い中でしたが天候に恵まれ実施でき安心している次第です。
花桜会グッズを販売しております。お求めの方は花桜会事務局までご連絡ください。
財務委員長永野則子
●
●令和 6 年 5 月 25 日
●日時 20 2 4 年 5 月 2 5 日( 土 ) 1 3 時 30 分
日時2024年5月25日(土)13時30分
場所尚絅大学1号館10階ホール
開会に先立ち、代議員会成立宣言が行われました。
代議員総数325名本日の出席者総数75名
委任状141名
はがきの返事がない人は委任とみなす
花桜会規約第5章第14条6により、代議員の3分の2以上の220名を満たしこの会が成立したことをご報告されました。
進行:副会長多田隈純子
(会次第)
一、開会
二、会長挨拶花桜会会長中尾桂子
三、議長選出
四、議題(議長:田邉法子昭42年卒)
1、 令和5年度行事報告書記土山信子
2、 令和5年度決算報告会計村田洋子
3、 令和5年度会計監査報告監査坂本春子
4、 令和6年度行事予定書記土山信子
5、 令和6年度予算(案)会計村田洋子
6、 指名委員選出
7、 その他
(協議事項終了)
五、令和6年度「花桜会総会並びに懇親会」について
花桜会総会・祝舞・催事(尚絅中学高等学校合唱部)
熊本市支部新敬老を祝う会(新敬老昭38年卒業)担当学年:昭46年卒業
はなしのぶ部会懇親会担当学年:昭51年卒業)
六、委員会より
会計「令和5年度同窓会費納入状況」説明
企画「研修旅行花さくらの集い」について
編集「会誌119号」「会誌120号」について
七、その他
八、閉会
●日時 20 2 4 年 5 月 1 日( 水 )11 時 00 分
日時2024年5月1日(水)11時00分
場所安国寺(熊本市中央区横手)
参加者花桜会役員(6名)
創立記念日の5月1日年間行事の一つである、内藤儀十郎先生のお墓がある「安国寺」に役員有志6名で掃除・お参りを致しました。
その後、本堂で「内藤先生並びに物故職員・同窓生」の供養の為、ご住職に読経をあげていただきました。
歴代先輩から引き継がれてきた安国寺墓参、例年5月に雨が降ってもコロナ禍の時も休むことなく行ってきたこの行事、尚絅高校ならではと思い今後も続けて
行きたいと思います。