● 2017年 11月09日(木)
高校 3 年生への説明会(花桜会活動)
日時 2017年 11月09日(木)
会場 管理棟2階 講義室
本年度卒業する生徒への花桜会活動についてのプレゼンテーションを行いました。
会長挨拶から始まり、副会長による 1 年間の花桜会活動の説明、皆さん静かに耳を
傾けてくれました。
2 月 27 日 花桜会入会式があります。卒業されたら皆様、花桜会(同窓生)会員で
す。心よりお待ちしています。
プレゼンテーション後、アンクロン部による演奏披露があり、その後生徒・先生に
アンクロン楽器の演奏をお願いしました。初めて触る楽器でしたが、少しの練習だけ
で皆さんきれいな音を出しておられました。ありがとうございました。

●
.jpg)
● 2017年 9月4日(木)
花桜会所蔵品 虫干し
日時 2017年 9月4日(木)10時00分~
会場 花桜会室
花桜会所蔵品の虫干しを致しました。
花桜会は名品を多く所蔵しているため、扱いには大変気をつかいます。ひとつひとつ
状態のチェックをしながら無事納めることが出来ました。
● 2017年 9月16日(日)
第 5 回ホームカミングデイ
日時 2017年 9月16日(日)10時~
会場 尚絅学園九品寺キャンパス
学校主催のもと、第 5 回ホームカミングデイが九品寺キャンパスにて中学高校文化祭と同
時開催致しました。
花桜会では講演会・会員作品展示・喫茶コーナー・手作り作品・不用品の販売・卒業 10
年、20 年の皆様を迎えた茶話会、寮生会などを計画し、いろんなイベントに沢山の方に参
加いただきました。
「ホームカミングデイ」の日に、今年初めて計画した花桜会主催での記念講演会は姜尚中
様をお迎えし、「懐かしい未来の熊本」と題し講演をいただきました。
聴講された皆様は、『未来の熊本も 懐かしい思い出多い郷土つくりに努力が大切』と
優しい語り口でのお話に聞き入り、あっという間の時間でした。
《記念講演会》
講師 姜尚中氏 (熊本県立劇場館長兼理事長・東京大学名誉教授)
演題 「懐かしい未来の熊本」
時間 午後2時30分開演
会場 尚絅大学 1 号館 10 階ホール
● 2017年 6月15日(木)
新旧役員・委員 顔合わせ会
日時 2017年 6月15日(木)11時30分~
会場 尚絅学舎 1階
花桜会規約 第 4 章 第 10 条に伴い都会長が再任され、第 11 条のもと、役員が選任され
ました。平成29年7月1から平成31年6月30日までの2年間 新役員で力を合わせ、会
発展の為に努力していきたいと思います。
前役員委員の皆様 今までご尽力いただいた有難うございました。今後とも花桜会へのご
協力ご支援をよろしくお願い申し上げます。
●平成29年7月16日(日)お知らせ

●平成29年6月1日(木)
花桜会総会並びに懇親会
日時 2017年 6月1日(木)
会場 熊本ホテルキャッスル
平成 29 年度「尚絅学園花桜会総会並びに懇親会」が、132 名の出席のもと開催致しまし
た。昨年は「平成 28 年熊本地震」で皆様の安全を考え、役員会で検討の末、中止といたし
ましたが本年度は無事に開催できたことに安心しました。
総会では代議員会で承認された内容の報告、また役員改正に伴い、再任されました都芳江
新会長の挨拶、新役員の紹介がありました。
その後、来賓の皆様をお迎えし 2 部に移り、講演を尚絅大学・尚絅大学短期大学部の森正
人学長に「熊本の水と文学」の演題でご講話頂きました。
●平成29年5月18日(木)
花桜会 5 月代議員会
日時 2017年 5月18日(木)
会場 尚絅大学 1 号館 10 階ホール
平成 29 年度「5 月代議員会」を大学 1 号館 10 階ホールにて行いました。
今年は役員改正の年度でした。選考委員長より説明があり、 新会長に昭和 34 年卒業 都
芳江様が再任されました。都新会長より挨拶、甲斐校長よりご挨拶を頂き議題に入りました。
●平成29年5月1日(月)
安国寺墓参
平成 29 年 5 月 1 日(月)創立記念日に初代校長 内藤儀十郎先生をお祀りしてある安
国寺(横手町 北岡自然公園北側)へ毎年墓参を行っています。
昨年は「平成 28 年熊本地震」でお参りが出来ませんでした。今年はお堂で読経を挙げ
ていただくことはできませんでしたが、お墓を掃除した後、役員一同静かに手を合わせお
参りしてまいりました。
●平成29年4月17日(月)
花桜会奨学金授与式
平成 28 年度 尚絅高等学校 1.2 年生 各学年 5 名 尚絅中学校 1.2.3 年生 各学年 1 名に対し、保護者・先生方
にご出席頂き、花桜会より認定書と奨学金を贈呈いたしました。
花桜会会長挨拶・生徒代表 お礼の言葉・校長先生からの謝辞 激励の言葉を頂き式が終わりました。
本年度も他の生徒の模範生となるよう 学業 スポーツと頑張ってください。
« 前の記事へ
次の記事へ »