●平成29年3月23日(木)
花桜会 3 月代議員会
●平成29年2月27日
花桜会 花桜会奨学金授与式並び入会式
●日時 2017年 1月20日(金)
● 2017年1 月 19 日(木)
●2016年 9月8日(木)
日時 2016年 9月8日(木) 開場 花桜会室
晴天に恵まれた 9 月 8 日に同窓会室にて会長 副会長(3 名)・財務(5 名)計 8 名で所蔵 品の確認(虫干し)を行いました。
屏風・掛軸・陶器・袿袴(夏冬一式)他、作品1点1点 を丁寧に扱いながら確認し、改めて 128 年の歴史を感じた一日でした。
今後を大切にしていきたいと思います。
(所蔵品の紹介)
明治天皇御製(さしのぼる)宮中顧問官謹書
昭憲皇太后御歌宮中顧問官謹書(三室戸敬光謹書)
所蔵品確認(虫干し)の様子
●2016年8月7日
日時 2016年 8月7日(日) 10時30分開演
会場 九品寺キャンパス 尚絅大学 1 号館 10 階ホール
「第2回はなさくらコンサート」が 8 月7日(日)に尚絅大学 1 号館 10 階ホールにて開 催されました。沢山の花桜会の皆様においで頂きました。
「熊本地震」で緊張した毎日の中、マンドリンの音色で私たちの心が癒され、優しいひと時 を過ごすことが出来ました。最後の曲「御製 はなしのぶ」は
マンドリンの音色に合った素 晴らしいものでした。
皆様、是非この素晴らしい音色を聞きにおいでください。
先輩方のマンドリン部在校生への優しい指導、そして協演、とてもすばらしく感じました。 部員も増え、歴史あるマンドリン部の復活を楽しみにしています。
●7月17日(日)
7月17日(日)
尚絅学園九品寺キャンパスにて「第4回ホームカミ ングデイ」「尚絅中学高等学校文化祭」を同時開催しました。
朝まで続いた雨も止み、当日は晴天に恵まれました。
花桜会は2階コモンスペースで会員の作品展示、ビーズ教室(ストラップ・ブローチ作成)・押し花体験(ランチョンマット・うちわ作成)を計画しました。受講された皆様から「良い記念品が出来ました」と喜んでいただきました。
●6月23日(木)
花桜会研修旅行「花さくらの集い」
六月博多座大歌舞伎『中村芝雀改め五代目中村雀右衛門襲名披露』
連日の大雨で高速道路が通行止めになるハプニング、急きょ30分早く熊本市民会館を出発、途中解除になり八女より高速に入り、無事博多座に着きました。
歌舞伎の面白さ・素晴らしい演技に皆様とても喜んでいただきました。また終了後のホテルオークラでの雀右衛門様とのひととき、お話し・記念写真と素晴らしいサプライズでした。
●平成28年6月23日(木)
●平成5月14日(土)
■日時 平成28年4月16日(土) 12時30分(熊本地震の為延期)
平成28年5月14日(土) 12時30分
■場所 花桜会会議室
平成27年度 尚絅高等学校1.2年生 各学年5名 尚絅中学校1.2.3年生 各学年1名に対し、 保護者・先生方にご出席頂き、花桜会より認定書と奨学金を贈呈いたしました。
本年度も他の生徒の模範生となるよう 学業 スポーツと頑張ってください。
奨学金授与式