●令和 5 年 11 月 28 日(火)・29 日(水)
●令和 5 年 10 月 25 日( 水)
●2023年6月27日(火)11:30~
日時:2023年6月27日(火)11:30~
会場:尚絅学舎1F
役員改正に伴い、令和5年7月新たなスタートにより「新旧役員委員顔合わせ会」を開催いたしました。
本年度より就任されました打越校長のご挨拶、総体総文祭での生徒の活躍など学校の様子をお話しいただきました。
新旧理事・役員・委員33名の出席のもと、新理事3名に依頼状、新役員委員に委嘱状を授与いたしました。その後、委員会ごとに分かれ、引継ぎ・1年間の計画を話し合われました。皆様の御協力をいただき、力を合わせて頑張っていきたいと思います。
花桜会会長 中尾桂子
会次第
1、 開会
2、 会長挨拶
記念品贈呈
退任者挨拶
4、 新理事・役員・委員紹介
依頼状授与
委嘱状授与
5、 花桜会本部主な年間行事の説明
6、 その他
7、 役職・各委員会に分かれて引継ぎ
8、 閉会
●2023 年 5 月 27 日( 土) 13 30〜
日時2023年5月27日(土)13:30~
会場尚絅大学1号館10Fホール
5月代議員会は、代議員総数三分の二を超える224名(委任状を含)の出席を得て成立し、
下記の議案について承認いただきました。
5月代議員会会次第
日時:令和5年5月27日(土)13時30分~
会場:尚絅大学1号館10Fホール
司会:副会長中尾桂子
代議員会成立宣言
一、開会
二、会長挨拶花桜会会長佐藤タカ
三、ご挨拶尚絅中学高等学校校長打越博臣先生
四、議長選出
五、議題(進行:議長S48年卒坂本春子)
(1)令和4年度行事報告(書記土山信子)承認
(2)令和4年度決算報告(会計村田洋子)承認
(3)令和4年度会計監査報告(監査多田隈純子)
(4)令和5年度行事予定(案)(書記小田立子)承認
(5)令和5年度予算(案)(会計宮本幸枝)承認
(6)代議員会お知らせ発送範囲について(会長佐藤タカ)
現在:全員
検討:50歳以上の代議員
※提案理由
①若い年代の代議員より「代議員会開催」のお知らせを出しても返信がないため、2/3に達せず開催ができない。その為、電話で確認を取っている。
②往復はがき代(通信費)が多額になり負担が大きい。
※協議の結果、下記の内容で承認された。
今まで通り全員にお知らせはがきを出し、文章の中に
「返信のお願い」また、「返信のない場合は委任の扱いとする」の文を入れる。
(7)役職任期期間について(会長佐藤タカ)
現在:7月1日~翌々年6月30日(2か年)
検討:4月1日~翌々年3月31日(2か年)承認
●
日時2023年4月17日(月)16:20~
会場花桜会会議室
対象学年令和4年度尚絅高等学校1年生.2年生
出席者生徒10名保護者校長先生教頭先生他先生花桜会
4月17日16時20分より花桜会会議室に於いて令和4年度高校1年生5名・2年生5名に対し奨学金授与式を行いました。
建学の精神・教育理念の教えをふまえこの1年間努力された生徒の皆さんです。
高校2年 東 凛菜 松田きらら 野口涼帆 大山かおり 髙橋 泉
高校1年 河原花成 齋藤菜乃葉 谷口 凛 岡﨑朱希 西道紗英
花桜会行事
1、 開会
2、 奨学金授与
3、 花桜会会長挨拶
4、 生徒代表お礼の言葉
5、 校長謝辞・激励の言葉
6、 閉式
●2023 年 5 月 1 日( 土 13 0 0 〜)
日時2023年5月1日(土)13:00~
会場熊本市中央区横手3-26-8
役員になって初めての参加でしたので、どのような墓参か全く分からないまま参加致しました。内藤儀十郎先生がどんな功績を残されたのか知ることが出来ました。
1888年熊本最初の近代的女学校濟々黌付属女学校の初代校長先生で現在の尚絅学園に発展させた育ての親であること。1913年(大正2年)藍綬褒章受章された偉大な先生であること・を改めて知ることが出来ました。
また、先生の50年忌に際し、花桜会同窓会が頌徳碑を建立して永く敬慕の誠を捧げておられる事も大変よく理解することが出来ました。
毎年の墓参が、とても意味のある素晴らしい行事だと思いました。
きれいに掃除してお参りし、感謝の気持ちを込めつつ参加してよかったと心から思いました。
安国寺住職様からのお経の中に、尚絅に関われた全ての皆様に対する畏敬の念が込められておりました事も感慨深いものがありました。
●日時2023年3月25日(土)13:30~
会場学園管理棟2階管201号
3月代議員会は出席59名委任状156名計215名代議員総数2/3を達成し、成立いたしました。
初めに今年卒業した新代議員の紹介から始まりました。
議長選出後、指名委員長より報告次期会長の承認を得て、中尾桂子次期会長の挨拶がありました。続いて、各委員長、はなしのぶ部会、熊本市支部が各々報告し終了しました。
次期会長選出は、指名委員を選出し動き始めます。今回より1年前の3月代議員会で指名委員を選出することに改正した為、3月代議員会で報告が出来ました。
花桜会会長佐藤タカ
●2023年2月27日
日時:2023年2月27日(月)11時35分
場所:尚絅アリーナ―
会場:KKRホテル熊本
コロナ禍により中止していた入会式を、本年度は尚絅アリーナで挙行することが出来ました。
会式後、昭和天皇御下賜御製、昭憲皇太后御下賜御歌に続き、花桜会奨学金授与式を行いました。
引き続き、花桜会入会式を行い、新入会員による代表挨拶を受け、新代議員の紹介を行いました。最後に校歌斉唱で閉式しました。
本年度は189名の若々しい新入会員の姿に接し心強く思いました。
●2023年2月24日
日時2023年2月24日(金)
場所:花桜会室
会場:KKRホテル熊本
10月より、編集委員は週1回集まり原稿の校正に入りました。原稿依頼を快く受けていただき感謝しています。
2月24日(金)「尚絅」118号が納品(荷開き)され、完成品を見てとても感激しました。
花桜会の歴史を正しく残すことを編集委員一同目標として作成に当たりました。
編集委員
●2023年1月31日
日時2023年1月31日(火)虫干し
2月2日(木)お雛様飾り
場所:花桜会室
1月31日(火)所蔵品の虫干し
9月の予定が天候不順で延び延びになり1月になりました。当日は久しぶりのお天気に恵まれて虫干しには最高でした。
重たい屏風等があり、若い委員の方が頑張ってくれました。
2月2日(木)お雛様飾り
お雛様飾りをコロナ禍により2年間は中止。その2年間は尚絅大学に貸し出し、下通りで開かれた「下通繁栄会ひなまつり」に大学が協賛して展示されました。
お雛様は毎年2月に、花桜会ロビーに展示しています。ぜひご覧ください。
財務委員長